FreeBSD | 風博士 0.1.7
>ちょっと奥サン! 今度の風博士は migemo 対応ですってよ!
>
>やーすンばらしいことですよ。
>
>使い方!
>
>FreeBSD 用の ports は、ちょっと前に試作版が send-pr されてました。それを改造したヤツを
>ココ
>に置いておきました。 –enable-migemo してくれます。ついでに、 migemo-dict も FreeBSD にあわせて変更するよーにしてあります。
>
>もし古い風博士を野良ビルドしてインストールしてたら、ソイツらを綺麗に取り除いて、
>
># tar xzvf kazehakase.tar.gz -C /usr/ports/www
# cd /usr/ports/www/kazehakase
# make install > >でオッケー(もしくは /usr/ports/www/Makefile の SUBDIR に kazehakase を加え、 portsdb -U && portinstall www/kazehakase というテクもあり)。 > >ちなみに、この ports は FreeBSD 4.10 で動かしました。 5.2.1 でも動いてるんですが、そっちはどうだったかなぁ……。まぁ、たぶんこのままでも 5.2.1 で動くような気がします。保証はしかねますが。 > >インストールしたら、 ~/.kazehakase/kzrc の GLOBAL セクションに use_migemo=true を追加すればオッケーだ! >
# cd /usr/ports/www/kazehakase
# make install > >でオッケー(もしくは /usr/ports/www/Makefile の SUBDIR に kazehakase を加え、 portsdb -U && portinstall www/kazehakase というテクもあり)。 > >ちなみに、この ports は FreeBSD 4.10 で動かしました。 5.2.1 でも動いてるんですが、そっちはどうだったかなぁ……。まぁ、たぶんこのままでも 5.2.1 で動くような気がします。保証はしかねますが。 > >インストールしたら、 ~/.kazehakase/kzrc の GLOBAL セクションに use_migemo=true を追加すればオッケーだ! >