コンピュータ | cd pd nd

This entry was posted by on Thursday, 24 June, 2004
>zsh スレより転載。 > >alias pd='pushd +1'
alias nd='pushd -0'
> >としておくと(cd は setopt AUTO_PUSHD でかまわない)、 pd はディレクトリスタックのひとつ前のディレクトリに移動する(pushd)。ただし、移動前のディレクトリがディレクトリスタックの一番下に差し込まれるので、 pushd -0 を実行すると、そのディレクトリに復帰できる。 > >難点を言えば、ディレクトリスタックがリングになるため、延々と pd しつづけると元のところに戻って来れてしまうところですかね。しかも、存在しないディレクトリに pd しようとすると、そこで止まってしまう。これはややこしいなぁ。 > >リターンコードか何かでチェックをして、失敗していたら popd して除くという手がひとつありますね。 > >一方、存在しないことが保証されているディレクトリ(/tmp/zsh$$ とか)をログイン時に作成、cd → pushd +1 をあらかじめしておくことで、ディレクトリスタックの「底」を設定しておく(pd を使いつづけてもぐるぐる周らなくなる)というテもあるか。さて。 >

Comments are closed.