サイエンスカフェについて

This entry was posted by on Friday, 25 January, 2008

ふと思ったのだが「SF乱学講座」ってのはベーシックなところでサイエンスカフェと同じようなものなんじゃないか、という気がしてきた。細かい違いはあるけども、なんてか、その、基本的な思想みたいなものにおいて。

ところではてなブックマークで「これは日本にも欲しい」とか言っている人たちは検索ってのをしないんだろうか。たとえば「サイエンスカフェ」という検索ワードではGoogleだけじゃなくて百度、ask.jpなんかもトップはサイエンスカフェポータルというサイトなんだがどうですか(Yahoo!だと3位)。

さて、サイエンスカフェみたいなものは日本に根付くだろうか。その点についてはぼくはわりと悲観的である。が、存在すること自体には良い意味がいろいろとあると思うし、できれば根付いてほしいものだ。偉そうに書いているものの、サイエンスカフェじたいにポータルが存在するほど日本でいっぱい開催されているとはぼくも思っていなかった。手近なところで行ってみようか。

Comments are closed.