mixiの携帯メール必須について補足

This entry was posted by on Friday, 30 March, 2007

アレを書いたあとで
CNetの記事を読んだのだけど、携帯電話のメールアドレスが必要なのはフリーメール利用のケースだけなんでしょうか。

それだと話がまた変わるよね。

多重登録について、つまりフリーメールアドレスを使っていないケースでは容易に二重登録が可能になるっていうことだ。この利用法は上限を定めるためのもので、フリーメールサービスによって猛烈にアカウントを作りまくっているユーザへの対策だということになる。

それが本当にどれくらいの率か、という情報を持っているのは mixi の側なので、だから議論はできない。割合としてはごく少数だと思うが、その「被害」が大きければペイするわけだし。

「被害」について、 SNS の基盤となっている「信頼関係」を破壊するものである(ようするに自作自演ということだ)と書いて、それだけの問題であれば被害といえるか、というのは疑問ではあるのだけれど。

あと、こないだは考えていなかったのだが、アカウントが増えることによる計算機システムへの負荷っていう問題もあるね。アカウントの作成にかかるコスト、データ容量への負荷。アカウントが増えてアクセスが増えると負荷の問題もあるかもしれない(複数アカウント作成の場合、アクセスが増えたとしても微々たるものだろうけれど)。この問題については、できたとしてもひとまずこのくらい、っていう上限をこういう手法でかけるというのはえらく有効な手段かもしれない。

まあ、なんとも言えん。

Comments are closed.